みなさんこんばんは(・∀・)
新卒で入社した人の中には既に仕事を辞めた人、早くも仕事で成果を上げて出世への第一歩を踏み出している人がいる頃かと思います。
要領の良い人だと入社して2週間もあれば仕事に慣れてしまうのですから敵わないですね… 世の中不平等だ。
まぁ私の場合は特別成果を上げている訳でもなく、毎日覚えることの連続で苦労の耐えない毎日を送っています。(苦笑)
そんな4月ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私が入社してから早いもので2週間。
人間はいかなる環境においても「ある程度」適応するようですね。
人って強い。いや〜しぶとい…笑
私も学生やっていた頃は「昼に起きて夜中に寝る。」のいわば「昼夜逆転生活」が続いていましたが、そんな生活をしていたら社会人なんてやっていけませんからね。
千葉に来てからというもの実に規則正しい生活リズムに変えました。
そうしたら体の調子がすこぶる良いんですね!
学生の頃の生活は自律神経を痛めるような行動ばかりしてましたからね…
私生活のリズムを正した結果、週休1日で夜8時まで毎日残業をしても体調が悪くなることがなくなりました。
学生の頃は朝起きて腹痛や下痢で悩まされていたのがウソのようです。
さて、私はこの2週間の間、本業の営業職を全力で取り組みそれと同時に、次にやるべきことを模索してきました。
その結論がだいぶ出てきたので今日はそれを紹介したいと思います。
まず会社を退職したら『旅に出たい』です。
学生の頃に貯めた貯金を使って東南アジアにバックパッカーの旅に出たいと思います。
持っていくのは最低限の荷物とカメラだけ。
行き先は現地の田舎。
地方の文化が根強く残っている地域です。
ホテルには泊まらず民泊やホームステイをしながら1週間程度滞在したいと思います。
AppleのCEOだったジョブズも若いころにインドを訪れていますし、実業家や起業家の多くは「一人旅」を経験している方が多いようです。
私も社会人として2週間働いてみましたが、そこから色々なものが見えてきた気がしました。
それらを踏まえて旅に出ようと考えているのです。
今の会社でも学ぶべきことは凄く多いですし、何よりも社長と上司のこれまでの経験を色々と聞けるのはどんな本を読むよりも勉強になっています。
しかも上司はみんなとても良い人で、自分の為に時間を割いてあれこれ教えてくれるし、与えてくれるしで本当に感謝しています。
自分の態度からは誤解されているのか感謝している様子は到底伝わっていないようですが…(苦笑)
コミニュケーションって難しい…
なので人間関係に対する不満は一切ないんですよ。
あるのは自分の仕事の出来なさと効率の悪さから来る嫌気だけ。
人によって会社に求めるものは様々ですが、私の場合は給料よりも自分の夢を追いかける準備をしている感じです。
「営業は万に通じる」って本で読んだことがあります。
将来的に独立した時の対人スキルは絶対に欠かせないと思い、敢えて辛い営業職を選んだのですが営業をナメすぎてました。
と、まあこんな感じで自分で思っていたよりも早く海外に飛び出しそうです。
以上が私が今後進む道になります。
とりあえず仕事辞めて海外行くことになったらまた記事に書きたいと思います!
では