こんにちは、普段から仕事や旅行で外泊が多いsugiです。
今回はタイトルにもあるとおり、ゼロハリバートンのスーツケース「Geo Aluminum 3.0 Two-Wheel Business Case 29L」を購入したのでブログでもレビューしてみたいと思います。

意外とゼロハリ関連の記事はアクセス数が多いので、やっぱり気になる方はいるんですね。ぜひこの記事を読んでいいなと思ったらそれが買い時なのでぜひ買っちゃってください(笑)
ゼロハリのスーツケース、2個目を購入。
今回も迷いに迷い、1時間以上店舗で悩み倒したうえで購入しました。
冒頭の書き出しといきなり温度差が出てますが、やっぱり10万円超えのスーツケースをポンと買うにはそれ相応の勇気がいる訳で…


とはいえ、仕事柄、移動や外泊が多いsugiにとってスーツケースは必需品であり欠かせないビジネスアイテムであることもまた事実。
今回も深谷アウトレットで購入しました。
金額は12万ぐらいだったはず。定価だと15万弱します。
別にゼロハリでなくてもいいが、これが答え
極論を言ってしまえば、ゼロハリのスーツケースである必要は一切ありません。
しかし、一昨年購入したゼロハリのスーツケースをバリバリ海外出張や国内旅行で使ってみた感想としては「買って良かった」に尽きます。実際に使ってみると、重さや気になる点もありますが、デザインやフルアルミボディという質感や高級感、所有欲は間違いなく満たされるところ。どこに行っても悪目立ちしない程度に目を引くと思います。

結局、色々と迷ったり中途半端に高いスーツケースを買うのであれば、最初から欲しいブランドを選ぶのが正解だと強く感じました。
ゼロハリバートン(ゼロハリ)について
ゼロハリバートンは、どんな環境にも対応できる頑丈な鞄をコンセプトに開発されたアメリカのブランドです。アメリカ映画によく登場するので、ゼロハリバートンを知らなくても一度ぐらいは見たことがあるのではないでしょうか。
おもにアルミニウムを使用したアタッシュケースをメインに販売していますが、最近ではカーボンやポリカーボネート材質のアタッシュケースや、旅行用キャリーバッグ、ビジネスバッグ、スマホケースなど幅広い商品を販売しています。
ゼロハリバートンは月の石を持ち帰ったカバン
ゼロハリバートンを一躍有名にしたのは、アメリカのアポロ計画で月の石を地球に持ち帰ったエピソードが有名です。この出来事から宇宙でも使える品質ということで世界から注目を浴びるようになりました。

そのほか、テロに巻き込まれても中身は無傷だったという話やアメリカ大統領が所有する核兵器に関する書類が入ったケースにゼロハリバートンが採用されるなど、頑丈さとセキュリティ性の高さの2面性において今日まで高い支持と実績を得ています。

sugiは実業家の先輩から頂いたアタッシュケースを含めこれで4つ目になります。もちろんどれも現役で使ってますよ。


Two-Wheel Business Case 29Lについて
最初に購入した方は3〜5泊程度できる帰省、海外旅行用としてスーツケースを購入しました。
今回購入したTwo-Wheel Business Case 29Lは1〜2泊の小旅行・国内旅行専用として購入しました。なにせ昨年購入したスーツケースは既に傷だらけですから、こっちは極力大事に使いたいなと。一応機内持ち込みOKサイズなので、国内線であれば飛行機にも対応しており割と綺麗に使う自信はあります。多分。
本体外観がこちら。
カラーバリエーションでシルバーと黒がありますが、黒は傷付くとショックがデカそうなのでシルバーにしました↓

小ぶりなサイズ感ながら、ひと目でゼロハリであることが分かるデザインが良いです↓








キーはTSAロックが2箇所。
いずれも3桁のダイヤルロック式です↓

キャスターは2つ。
360度回転しないので購入前は不便に感じていたのですが、この構造だとスーツケース自体が自立(電車や車内で転がらない)ので、公共交通機関を使った移動が多い方であれば、この構造の方が便利だったりします↓



ハンドルと取手の構造は去年購入したスーツケースと同じ。
このあたりはモデルが一緒なので変わらず↓

サイズ:H43×W43×D23cm
重量:5kg
容量:29L
材質:アルミニウム
カラー:Silver
開き方が面白い
実はこのスーツケースを選んだ理由の1つに開き方が面白いという理由があります。
これまで1-2泊の旅行はリュックで行ってたのですが、このスーツケースならリュックの代わりになります。なぜならこんな感じで開くから↓


出先のカフェやラウンジでも省スペースで開くことができるので、中央にiPadやパソコンを入れて左右に着替えなどの荷物を入れておくと良さそう。
ちなみにこの形で開くのはマジックテープで留まってるだけなので、ここを剥がせば普通のスーツケースと同じような開き方で使えます。収納量も若干増やせます↓



ただし、左右でサイズ差があるので若干浮いてます。
一応パーツに負担が掛からないように気をつけて使おうと思います↓


あとは標準でPCケース?サイズのケースも付属してきます。
こちらサイズ的には11インチのiPadは余裕で入ります。14インチぐらいのMacまでなら入れられそう↓


Two-Wheel Business Caseはパイロットなどが使ってるイメージが強い
Two-Wheel Business Caseは国際線の空港に行くとたまにパイロットが似たような形のものを持ってるのはよく目にします。ゼロハリかどうか分かりませんが、このタイプは書類やパソコンを入れつつ着替えも入るので使い勝手は良いのだと思います。

まとめ
またまたゼロハリのスーツケースを買ってしまいました(笑)

sugiは仕事柄、外泊や外出がとにかく多いので新しく新調したゼロハリのスーツケースを持ってまた新しい旅に出ようと思います。
高価なスーツケースは欲しいと思う方は多いと思いますが実際に購入する人は少ないと思います。ゼロハリは欲しいと思った時が買い時だと思います。
気になった方はぜひアウトレットや正規店を覗いてみてください。
では