みなさんこんにちは(・∀・)
生まれてから20年間住んでいた山形から仕事の都合で千葉に引っ越したsugiです。

山形を見捨てて千葉に引っ越したsugiですが、今日は山形の絶景スポットを紹介したいと思います!
過去にあれこれ書いていますが、山形は良いところがたくさんあります!
絶景といっても観るだけではなく、楽しめる・日常的に行ける場所を交えての紹介になりますが、山形県民の方や他県から山形へお越しの方は参考にしてみてください。
目次
- 1 【蔵王 お釜】満点の星空と朝日が楽しめる山形の絶景スポット
- 2 【銀山温泉】ガス灯の淡い光と大正ロマン漂う歴史ある温泉街
- 3 【ドッコ沼】エメラルドグリーンの神秘的な場所 しかも避暑地として最適!
- 4 【蔵王の樹氷(冬のモンスター)】世界でも有数の自然現象を目撃! 山形の絶景スポット
- 5 【山寺 立石寺】松尾芭蕉も愛した山形の絶景スポット
- 6 【月山】山形が誇る霊峰 山形の絶景スポット
- 7 【羽黒山 五重塔】山岳信仰の地として有名
- 8 【庄内浜】日本海に沈む夕日が絶景なおすすめスポット
- 9 【悠創の丘】山形市街で夕日をみたいならここ一択!?
- 10 【西蔵王公園 展望広場】山形市内を一望できる夜景スポット デートにもおすすめ
- 11 【あじさい寺】梅雨の季節は村木沢にある出塩文殊堂がおすすめ!
- 12 まとめ
【蔵王 お釜】満点の星空と朝日が楽しめる山形の絶景スポット
蔵王は宮城県と山形県の堺にある山です。正確な住所は「宮城県」ですが半分は山形なので紹介しておきます(笑)
蔵王は標高が高いので、登山やトレッキングも楽しめますが、なかでも「蔵王 お釜」からのご来光が最高です↓

雰囲気的には、最近話題になっている映画「君の名は。」に登場する糸守湖に似てる!? なんて思ってますがいかがでしょうか↓


お釜の近くには明るいものがないので、満点の星空を眺める天体観測が楽しめます。深夜2時ごろにお釜に行くと、天体観測や撮影をしている方が結構たくさん居るんですよね↓

【銀山温泉】ガス灯の淡い光と大正ロマン漂う歴史ある温泉街
山形県尾花沢市にある「銀山温泉」は、大正時代の雰囲気が味わえる歴史ある温泉街です。

銀山温泉はNHKドラマ「おしん」で一躍有名になった山形の温泉街です。東京駅などで銀山温泉のポスターをよく見かけるのでご存知の方も多いかと思います。
銀山温泉の街灯には「ガス灯」が使われいているので、独特な淡いオレンジ色の光が銀山温泉を彩り、まさに大正時代にタイムスリップした感覚を味わえる温泉街」だと思います。
日帰り入浴ができる温泉宿や共同浴場もありますが、ぜひ一泊して欲しい場所です。※旅館の日帰り入浴は利用できる時間が決まっている宿が多いので確認した方が良いです。
【ドッコ沼】エメラルドグリーンの神秘的な場所 しかも避暑地として最適!
ドッコ沼は蔵王温泉街から少し登った場所にあります。
ロープーウェイでも車でもスキーでも訪れる事ができます。

水の色はエメラルドグリーンで魚も泳いでいるので子供でも楽しめる絶景スポットです。※釣りは禁止です。
私は真夏の猛暑日に避暑がてら訪れることがるので、避暑地としてもおすすめ。ドッコ沼のほとりでお弁当を持って行って家族でピクニックってのもおすすめです。
【蔵王の樹氷(冬のモンスター)】世界でも有数の自然現象を目撃! 山形の絶景スポット
冬になると蔵王には”モンスター”が現れます。
モンスターの正体は、トド松の木に吹雪で付着した雪が独特の形を作っています。
蔵王のように樹氷が出来る環境は極めて珍しく、世界でも有数の樹氷モンスターと称されています。蔵王の樹氷は”山形の数少ない観光資源”なので暖冬にも負けずこれからも頑張って欲しいところ。
冬期間だけ蔵王の樹氷はライトアップされているので幻想的な雪景色を楽しむことが出来ると思います。
【山寺 立石寺】松尾芭蕉も愛した山形の絶景スポット
日本全国を旅したことで有名な俳人「松尾芭蕉」も山寺 立石寺を訪れています。

そこで松尾芭蕉は有名な一句を残しています↓
閑さや 岩にしみ入る蝉の声
松尾芭蕉
山寺は、山頂付近にお寺があり山頂までは急な石段を登る必要があります。頂上には展望台もあり眺めは最高です!
体力に自身のない方は下から紅葉を眺めるだけでも楽しめると思います。山寺の参道入口には、お茶屋・お土産・食事処などがありますので、周辺の散策だけでも面白いと思います。
【月山】山形が誇る霊峰 山形の絶景スポット
山形と秋田県堺にある月山は山形が誇る霊峰です。
春は夏スキー、夏はトレッキング、秋は紅葉狩り、冬もスキーなどなど。


思いっきり四季を楽しむことができる素晴らしい山です。
訪れるならカメラは絶対に持って行きたい場所です。
【羽黒山 五重塔】山岳信仰の地として有名
羽黒山は出羽三山の1つで、修験道を中心とした山岳信仰の地として知られています。
こちらは国宝にも指定されている五重塔↓

塔の近くには『爺杉』と呼ばれる樹齢1000年を越える杉の木がたくさんあります。幹の周囲が10mにもなる巨大な杉の木なので見ればすぐに分かると思います。
【庄内浜】日本海に沈む夕日が絶景なおすすめスポット
日本海に沈む夕日が楽しめるのが庄内浜です。
庄内には海水浴場が多数あり、泳ぐことができないオフシーズンでも砂浜で遊んだり海の写真を撮ったり貝殻を拾って楽しめます。



夕暮れから日没を愛車から眺めるのも最高です。

【悠創の丘】山形市街で夕日をみたいならここ一択!?
多分山形で一番綺麗に夕日が見れる場所が『悠創の丘』です。
山形芸術工科大学(芸工大)の裏にあります。

ゆったりと読書がしたい時・落ち着いた時間を過ごしたい時などに訪れて欲しい山形のおすすめスポットです。
いつもとは違った時間を悠創の丘で過ごすのも良いと思います。
入場料は無料で駐車場・トイレ・自販機もあります。
【西蔵王公園 展望広場】山形市内を一望できる夜景スポット デートにもおすすめ
山形市内の夜景を見れる場所は幾つかありますが恐らく西蔵王公園の展望広場から見える夜景が一番綺麗だと思います。
西蔵王公園展望台は『山形市内が一望出来る場所』なのでおすすめ。

山形市内の数少ないデートスポットであり撮影スポットです。
駐車場が広いので駐車場所に困ることもありません。
まだ行ったことがない方はぜひ。
おすすめです。
【あじさい寺】梅雨の季節は村木沢にある出塩文殊堂がおすすめ!
山形にもあじさい寺があります。
梅雨の季節になると、出塩文殊堂の参道は鮮やかな紫陽花で彩られます。



ばっちりインスタばえも狙え、場所が「文殊堂(学問の神様)」なのでぜひ参拝してみてください。学業・仕事の成績が上がるかもしれませんよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は山形県でも割と有名な観光地であり、絶景スポットを紹介してみました。

気になる場所は見つかりましたか?
山形県は四季によって見える風景も違ってきます。ぜひオールシーズン訪れてみてください!
【余談】田舎はどこでも美しいよ!
余談ですが、山形は中心街から少し離れると、田んぼ、田んぼ、田んぼです。何気ない場所でも、夕日で彩られ絶景スポットになることもあります↓

地元の人にとっては当たり前のこんな風景であっても、よそから来た方なら少しばかり心に残るはず。
旅行に行く方はぜひカメラをお忘れなく!
では
