みなさんこんにちは(・∀・)
最近更新出来なくてごめんなさい…
このブログのアクセスも月間10万PVほどに増えてきたのでサーバ移行をやっていました。
その様子はまた後日紹介したいと思います!
さて、今回はパパゴから新たに発売されたドライブレコーダーの紹介をしたいと思います。
ドライブレコーダー購入検討者は必見です。
目次
PAPAGO! GoSafe 30SEが登場・発売開始
パパゴからGoSafe 30SEが登場・発売開始されました。
ただ『PAPAGO! GoSafe 30SE』は以前このブログで紹介した『GoSafe S30』と全く同じ仕様になっています。
詳しくは後ほど。
Amazon・楽天市場で購入可能で夜間走行の多いユーザーにおすすめなドライブレコーダーです。
GoSafe 30SEはS30/S30PROとなにが違うの?
今回の30SEの登場でGoSafe 30シリーズは、合計3種類のラインナップとなりました。
ただ、それぞれ違うのは箱の型番と付属品だけなんですね。

これは販売店の違い(ネットと全国のカーショップ)によるもので『GoSafe S30』と『GoSafe S30 PRO』と『GoSafe 30SE』に付属するドライブレコーダー本体は全く同じものです。
付属品はこんな感じ
GoSafe S30 | GoSafe S30 PRO | GoSafe 30SE | |
メモリカード | 8GB | 16GB | 8GB |
専用吸盤式マウント | – | 付属 | 付属 |
GPSアンテナ | – | – | 付属 |
購入リンク | 全国イエローハットで販売中 | Amazon | Amazon |
購入場所で付属品が若干違っていますが、パパゴの正規品であればどこで買ってもそれぞれの型番による価格差は僅かなようです。
ちなみにこのブログでも過去にレビュー記事を書いています。
GoSafe 30SEにはGPSアンテナが標準で付属
GoSafe 30SEの最大の魅力は何と言ってもGPSアンテナが標準で付いてくること。
普通に買えば4千円ほどするGPSアンテナが標準で付いてくるのは嬉しい限りです。
GPSアンテナがあれば、録画時の映像下に文字が追加で記録されます。
こんな感じ↓

※画像はGoSafe 30Gから引用
なのでGPSアンテナが欲しい方にはぜひともおすすめ。
ちなみにGPSアンテナを取り付ける方法を過去記事(カーナビ取り付けの記事ですが)でも紹介しているので気になる方は読んでみて下さい。
GoSafe S30/S30PROを使っているユーザーもGPSアンテナは後付けできる
参考までに。
GoSafe S30/S30PROを使っているユーザーもGPSアンテナは後付けすることが出来ます。
何度も言いますが本体の仕様は一緒なのでGPSアンテナを買ってきて
S30/S30PRO丈夫の一番左側にGPSアンテナを挿せばOKです。

お手持ちのS30/S30PROにGPS情報を加えたい方は参考までに。
GoSafe S30/S30PRO/30SEはsugiイチオシ!
パパゴだけではなく様々なブランドがドライブレコーダーを作って売っていますが、個人的に一番気に入っているモデルが以前紹介したGoSafe S30です。
コンパクトで軽量であること・本体のデザインもスッキリしていてどんなクルマに搭載しても当たり障りのない感じが良いです。
スイフトクラスの車ならミラーの後ろにドライブレコーダーを隠すことも出来ます。
画質も非常に満足しています。
GoSafe S30はSONY製のセンサーを積んでいるので夜間に強いドライブレコーダーなんですね。
その実力は私のYouTubeにアップしている動画を観てもらうと分かると思います。
もちろん日中も綺麗に撮れています。
綺麗に撮れる・コンパクト・夜に強いドライブレコーダーが欲しいなら、GoSafe S30/S30PRO/30SEがおすすめです。
気になった方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?