みなさんこんにちは(・∀・)
実は昨日、山形のスズキアリーナに行ってきました!!
いま乗っているスイフトの点検をしてもらうことがメインの目的だったのですが、新型スイフトが展示されていたので、実車確認をしてきたのでその時の様子と新型スイフトが試乗について書きたいと思います。
目次
新型スイフトの試乗はまだ出来ない!? 何故ならナンバーが届いていないから。

誤解を与えないように最初に書いておきますが、私が行った山形のスズキアリーナでは『展示車』として新型スイフトが展示されていましたが、まだ試乗することが出来ませんでした。
なので試乗というか、乗車というか、内外装をチェックして写真撮らせて貰って説明聞いた程度です。
ちなみに、新型スイフトがまだ試乗できない理由は、
ナンバーがまだ届いてないから。
だそうです。
新型スイフトの試乗はもう少し先になりそうですが、実車は多くのスズキディーラーにあるそうなので、気になる方は実車確認だけ先にいかがでしょうか。
新型スイフト ハイブリッド RSの実車を見てきた。
今回は、新型スイフトのグレードの中でも『スイフト HYBRID RS (全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車)』を見てみました。

2WDのCVTモデルですね。
レーザーとセンサーカメラ付いていないモデルですね。
新型スイフトのリアデザインはこんな感じ↓

当初は日産マーチに似ているデザインだと思っていましたが、日産マーチよりもシュッとしているデザインでした。
おさまりが良く見えたので個人的には好印象。
また、アルミホイールやフロントグリルのデザインはとても気に入りました。
しかし、その一方で後席のドアノブの位置が変わったのが個人的には不満ですね。
スイフトってここにドアノブ付けちゃダメでしょ。
なんか、可愛いさが無くなった気がします。
その一方でかっこよくなりましたが…
新型スイフトは実車を見てネットに載っているCGや写真より実物を見るのとでは抱く印象が少し違いました。
新型スイフトの内装は『凄い』の一言。これで本当に200万以下なの!?
スイフトといえば、100万から150万円前後で売られている車です。
頑張ってオプションを付けても200万を超えないで買える車であるはず。
でも、新型スイフトの内装や質感・機能を見てみると、とても200万円以下の車には見えないんですね。
新型スイフトに付いている機能は、どれも200万超えの車に搭載されていることが多いものばかり。
よく200万円以下の車にここまでの機能を詰め込んだな。と関心しながら見ていまいた。
例えばステアリング↓

どうですこれ?
ステアリングの質感が凄く良かったです。
握った感じがやっぱり(・∀・)イイ!!
私が乗っているZC11S型スイフトとは偉い違いです。
もはや別の車ですね。これ(笑)
ステアリングの下側がシルバーになっているのですが、これはベンツのSクラスを意識したのでしょうか?(笑)
未来的な感じがします。
しかもパドルシフトまで付いています。
カツカツ押してみましたが、操作しやすいし押した時の感じが凄く良かったです。
ハンドルにはステアリングリモコンも付いています。
グレードやナビのオプションによってはクルーズコントロールやオーディオ操作リモコンなどが追加されます。
また、電話応答や音声入力といった操作は、カーナビではなくステアリング左下にあるボタンから操作できるようです。

気になるメーターのデザインはこんな感じでした↓

質感は文句なし。
中央のディスプレイには鮮明な文字で様々な情報を表示してくれます。
また、エンジンを切るとエコ運転を評価する画面も表示されました!
エコ運転をゲーム感覚で楽しめる遊び心はGoodですね!!
ところで、新型スイフトにはAppleのCar Playに対応したカーナビシステムが搭載されています。
今回は設定していないので使えませんでしたが機会があればCar Playの実力をレビューしてみたいところです。

最初からこんなカーナビが付いていたら交換しようなんて思いませんよね。
何度もオーディオやカーナビ交換をしてきた私がなんともアホらしいです…
あと、新型スイフトにはバックカメラではなくアラウンドビューモニターが搭載されています↓

運転席側のパワーウィンドウ部分のデザインは唯一私のスイフトの名残を残してくれていました(・∀・)
新型スイフトは車中泊もできる!? 車内は少し広く感じた
新型スイフトは車中泊もぜんぜん行けそうだと思いました。
後席と前席を倒せばフラットに近い状態になるので車中泊がしやすいと感じました。
これから日本全国をスイフトで旅して回ろうと考えている私にとって、今乗っているZC11Sスイフトで行くか、新型スイフトのMTを買うかで少し揺れています…
ディーラーで新型スイフトのカタログを貰った。
最後に新型スイフトのカタログを頂きました。
オートマ車にはあまり魅力を感じないので、次に私が買うとすればまたマニュアル車でしょうね。
いま乗っているスイフトが走らなくなったら、割りとマジで購入は検討しています。
実際に新型スイフトの実車を見て乗った感想
今回は道路を走行していないので、デザインだけの評価ですが…
実際に新型スイフトの実車を見て乗った感想は、想像以上に日本車っぽくない。ってことでした。
フロントガラスが全世代よりも小さくなったほか、運転席から後部座席・後方を覗いた時の印象も1,2世代前のスイフトとは様変わりしている印象でした。
運転席周りのデザインもそうですし、外装もかなりコンパクトなデザインになっていました。
しかし、デザインはコンパクトになりましたが新型スイフトは視界も良く運転しやすいと思います。
運転席のシートの質感も良いですし、メーターパネルのデザインなどもよく出来ていると思いました。
200万円以下でこの仕上がりであれば、まず文句なしだと思います。
新型スイフトの購入を検討されている方はぜひ一度、ディーラーに行って実車を見てみてはいかがでしょうか。
結構ネットに載っている写真と実車では印象が違ったので、購入前に一度実車を確認されることをおすすめします。
では。