みなさんこんにちは(・∀・)
専門学生のsugiです。
ついに、ついに、来ました!
待ちに待った今日はスイフトの納車日です!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
以前の記事でも書いたように学生でも維持できる普通車を探した結果「スイフト」を購入することにしたのでした。
あちこち探した結果、出会ったのは近所のスズキアリーナでした。
こうして、私はスイフトと巡り会いました(笑)
目次
諸経費コミコミで60万円!? スズキ「スイフト」はお買い得だった!
今回私が納車したスイフトは、諸経費コミコミで60万円。
現金の価値として60万円は学生の私にとって高額。

けど、国産中古車でディラー車・事故/修復歴なし・走行距離3.5万キロ・内外装評価B以上・スタッドレスタイヤ付きなど条件が良い車が諸経費コミコミで60万円とは、お買い得に聞こえてなりません。
知り合い経由で値引き交渉したこともあり諸経費コミコミ60万円が実現した節もありますが、実にお買い得な1台に巡り会うことができたと思います。
このスイフトでこれから日本全国を旅したいですね・ω・
事故らなければ、これから数年間お世話になるであろう私の愛車です。
学生で車が持てるのは地方の特権ですね。
納車したスイフトはMT(マニュアル)車
納車したスイフトは「マニュアル車」

運転下手だけど、車が好き(好きになった)ので人生初の車は「スイフト MT車」です。
スイスポを選ばずノーマルグレードにした理由は、購入金額より今後の「維持費」を気にしてでした。
スポーツグレードの保険って見積りしてみれば分かると思いますが高いです。
まだ私は学生なので、長距離も高燃費で走れる・維持費も保険料も安いノーマルグレードのMTスイフトを選んだのです。
もう、これで十分です。
むしろ大満足ですよ(・∀・)
納車してすぐ50kmほどスイフトでドライブしてきた
コミコミ60万円で納車したスイフトですが、走りは間違いなく価格以上です!!

これまで叔父の軽バンを乗り回していたので、普通車に乗るのは自動車学校の教習車以来のこと。
久しぶりの普通車です。
やっぱり日本のアップダウンのある道を走るのに660ccの軽自動車では力不足を感じていましたが、スイフトは倍の1300ccあるだけあって余裕がありますね。

マニュアル車なので、慣れずにエンストすることもしばしばですが「やっぱり楽しい!」です!
車はやっぱりこれに尽きます。
運転技術を磨けば、どこまでも化ける可能性があるのがマニュアル車なのでこれからが楽しみです。
とりあえず夏には東北ドライブしたいですね。
以上、スイフトを納車したので報告でした!
では