こんにちは、自作PCを作るのが大好きなsugiです。
今回はタイトルにもあるとおり「自作PCパソコンが起動しない時の原因箇所・解決方法」について紹介したいと思います! 自作PCを作ったけどうまく起動しない・動作が不安定という方はぜひチェックしてみてください!
【パソコン工房】PCパーツや周辺機器・ディスプレイなどの品揃えが豊富!
きっかけは友人からの相談
さて、今日は私の友達が初めて自作PCを作ったということで見に行ったのですが、どうやらアクシデントがあったようで「組んだけど起動しない」というなんともイライラする状態に陥っていました。。
まあ、sugiも結構そういった事態はあったので今回は過去に対応した例をもとに「自作PCが起動しない時に試して欲しいチェックリスト」を作ってみました。
自作パソコンが起動しなくて困っている方はご参考までに。。
自作PCが起動しない原因ランキング
自作PCが起動しない原因をランキングで紹介してみます。
思い当たる節があればチェックしてみてください。
第5位 電源ユニットの主電源をオフにしている
パソコンの電源ユニットには「主電源」があります。コンセントに繋いで終わりではないので、スイッチがオンになっているか確認してみてください。
第4位 電源ユニットの電源不足
第4位は「電源ユニットの電源不足」です。
作ったパソコンの構成によりますが、それ電源足りてますか?
極端に少ないW数の電源ユニットを使っていたり、電力を多く消費するCPUやグラフィックボードを積んでいると起動しないことがあります。
この場合は、HDDやグラフィックボード、ケースファンなどを外して最低限の構成で起動できるか確認してみてください。これで起動する場合は電源不足の可能性が高いです。
第3位 電源ケーブルの配線ミス
第3位は、電源ケーブルの配線ミスです。
電源ケーブルの配線は間違っていないですか?
マザーボードへのピン配線の接続が間違っていると起動しないことがあります。説明書と接続を再度確認してみてください。
2位 マザーボードへ補助電源の繋ぎ忘れ
第2位はマザーボードへ補助電源の繋ぎ忘れ。
マザーボードにちゃんと電源行ってますか?
マザーボードには「補助電源」というものがあります。
これがしっかりと接続されていないとパソコンは動作しません。
パソコンの電源が入らない・またはすぐに電源が落ちてしまう場合はこちらをチェックしてみてください。
1位 電源スイッチの配線ミス
第1位は、電源スイッチの配線ミスではないでしょうか。
パソコンケースから伸びている電源ボタンやらの細かな配線があります。接続方法はケース、マザーボードなど環境によって若干異なるので、通需は付属の説明書を見ながら配線していきます。
これが間違っているといくら頑張っても電源が入らない状態に陥りますので、再度配線を見直してみてください。
それでも起動しないなら故障も疑ってみて
ここまで試してもダメなら、より原因を切り分ける必要がでてきます。
まずは通電するかしないかを確認します。
通電するけど起動しない場合は、ストレージ(HDD/SSD)のブートとメモリ相性を確認します。それでもダメならグラフィックボードやマザーボード、CPUも確認してみてください。
通電すらしない場合は、配線チェック、通電チェックを行い、最小限の構成で動くか試してみてください。
それでもダメそうであればパソコンパーツを販売しているお店に相談してみてください。お店によってPCの故障箇所の特定を手伝ってくれるサービスもあります。
まとめ
自作パソコンを作ったけど起動しなくて困っている方がいれば上記の内容をチェックして試してみてください。
sugiも自作パソコン作りはまだまだ初心者ですが、困っている人の参考になれば嬉しいです!
では