みなさんこんにちは(・∀・)
2017年度最新のおすすめカーナビを一挙に紹介したいと思います
これから車を買う方やカーナビの交換を検討している方は要チェックです!
カーナビと一括りに言っても規格や性能・できることもそれぞれ違ってきますので、そこら辺の気になりそうなカーナビのポイントを紹介していきます。
【こちらも読まれています】2018年最新版「おすすめカーナビ20選」↓
目次
- 1 2017年 最新おすすめカーナビは??
- 2 2017年 最新売れ筋カーナビ比較
- 3 「サイバーナビ」最先端技術で選ぶならこれ一択
- 4 「ALPINE(アルパイン)」車種専用カーナビ ミニバンやプリウスユーザーにおすすめ
- 5 「KENWOOD(ケンウッド)」は”ハイレゾ音源対応”で音を求める方におすすめ
- 6 「Panasonic Strada(パナソニック ストラーダ)」こんなナビ見たことない!!
- 7 【予算3~5万円】「クラリオン NX616」手頃価格ながら機能充実モデル
- 8 【予算3~5万円】「Eclipse(イクリプス) AVN-Z05i」価格コムで上位のカーナビ
- 9 【予算6~10万円】Pioneer 楽ナビ 「AVIC-RZ06Ⅱ」
- 10 【予算6~10万円】パナソニック ストラーダ「美優Navi CN-RS02D」
- 11 【予算6~10万円】パイオニア 楽ナビ「AVIC-RZ99」
- 12 【予算10万円超】Pioneer サイバーナビ「AVIC-CZ900」
- 13 【予算10万円超】三菱 DIATONE SOUND NAVI「NR-MZ100PREMI」
- 14 【予算10万円超】パナソニック ストラーダ「CN-F1D」
- 15 スマホ・タブレットを車載カーナビとして使う方法もある
- 16 カーナビを安く買う方法
- 17 まとめ
2017年 最新おすすめカーナビは??
さて、iPhoneやiPadのスタンドさえ買えばカーナビに早変わりするこのご時世
カーナビ自体に魅力を感じないというカーナビ不要論も囁かれています
結論から言うと仰る通り内蔵型のカーナビは不要なのかもしれません
でも、iPhoneとかiPadのカーナビって配線が見えるのが嫌じゃないですか?
気にならないですか?
私は凄く気になります
まずはスマートな内蔵型カーナビから紹介します
2017年 最新売れ筋カーナビ比較
2017年の売れ筋カーナビの価格・スペック・できることを1つの表にまとめてみました
詳細は購入リンクより「詳細情報」をチェックしてみてください
2017年 最新売れ筋カーナビ比較表 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
メーカー | パイオニア 楽ナビ | パイオニア サイバーナビ | クラリオン | パナソニック | イクリプス | ケンウッド |
型番 | AVIC-RZ99 | AVIC-CZ900 | NX616 | CN-F1D | AVN-SZ05i | MDV-Z702 |
価格 | ¥79,800 | ¥124,793 | ¥60,033 | ¥125,000 | ¥79,300 | ¥90,385 |
画面サイズ | 7インチ | 7インチ | 7インチ | 9インチ | 7インチ | 7インチワイド |
フルセグ対応 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ハイレゾ音源 | – | – | – | – | – | ◎ |
Blu-ray | – | – | – | ◎ | – | – |
CD/DVD | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
SD | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
iPhone/iPod | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ |
Bluetooth | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
地図更新 | 3年分無料 | 3年分無料 | 3年分無料 | 3年分無料 | 2年間無料 | 2種類あり |
購入リンク | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
「サイバーナビ」最先端技術で選ぶならこれ一択
VRヘッドセットを出してみたり、前方を走るサイバーナビ搭載車と情報をリンクしてみたり
とにかく新しいことが大好きな「Pioneer」
持っている技術や先端性では間違いなくぶっちぎり1位のブランドだと思います
Pioneerから現在出ているのは『サイバーナビシリーズ』と『楽ナビ』シリーズの2種類
5万円から10万円前後で買える楽ナビと、10万円から30万円前後で買えるサイバーナビの2種類のカテゴリーで売られています
その中でも注目べきは最先端の技術を集めた『サイバーナビシリーズ』
Pioneerのカーナビは新しいもの大好きなsugiも目を離せないカーナビです
安全性を全面に押し出して売っていたサイバーナビでしたが、最近は『ミュージッククルーズチャンネル』という音楽聴き放題のサービスもスタートするなど、よりエンターテイメントに力を入れてきた感じがします
Pioneerのサイバーナビは高級感と操作性を両立させたUI設計なのもポイント
新しいものが大好きな方には堪らないカーナビです
カーナビ買ったぞ!って実感が持ちやすいカーナビであると思います
お金があれば、本当はサイバーナビが私のスイフトに搭載される予定だったのですが…
ちなみに2016年後期のサイバーナビシリーズの中ではAVIC-CZ900が売れ筋です
ファミリーカーやミニバン、ラグジュアリーカーや、VIPカーへ搭載がおすすめ
「ALPINE(アルパイン)」車種専用カーナビ ミニバンやプリウスユーザーにおすすめ
車種専用設計でお馴染み「ALPINE(アルパイン)」は、アルファード・ヴェルファイアやハイエースに乗られている方なら一度は搭載を夢見たことがあるのではないでしょうか
※他にも車種専用設計で対応している車種があります
巨大で存在感あるALPINEの車種専用設計のカーナビは凄くかっこいいですよね
車種専用設計の良い所は、純正のような仕上がりになること
仕上がり・質感・完成度・存在感なんかを求めるのであればALPINE一択です
車種専用設計なのでナビを起動する際のオープニング画面にクルマの名前が表示される機能もカッコいい
私ももっと良いクルマに乗っていたら憧れます
また、ALPINEは後席モニターも積極的に出しているブランドですので相性が良いのもポイントになってきます
長距離の移動でお子さんを後ろに乗せる時に後席モニターがあれば便利です
「KENWOOD(ケンウッド)」は”ハイレゾ音源対応”で音を求める方におすすめ
KENWOOD(ケンウッド)は業界ではじめて”ハイレゾ音源”に対応したのがカーナビを発売しています
音にこだわりたい方はぜひ視聴して欲しいのがKENWOODの彩速ナビになります
これからハイレゾ音源はさらに普及していくと思われますので将来性のあるナビです
「Panasonic Strada(パナソニック ストラーダ)」こんなナビ見たことない!!
Panasonic(パナソニック)から発売されたばかりのナビStrada(ストラーダ)が最高に魅力的でした!!
みなさん、こんなカーナビ見たことありますか!?
このナビのデザインや発想を見た時、私は久しぶりにこれが欲しかった!!ってなりました
欲しいものを頭の中で思い描いても、いざ目の前に出されるまで本当に欲しいものには気づかないものなんですよね・ω・
私の場合Strada(ストラーダ)がドンピシャでした

でも、残念なことに私が乗っている平成21年式スイフトには対応してませんでした…
凄くショック
多分今年1番のショックです
取り付け例がこちら↓

これ、カッコよくないですか?
ちなみにPanasonicストラーダはグッドデザイン賞2016も受賞しています
まさに次世代カーナビです
ストラーダは、軽自動車の平たいインパネデザインともマッチすると思うので使ったことありませんがデザインと仕様を見る限りではかなりおすすめです
似ているカーナビとしてはBMWやマツダの純正ナビと形が似ていてカッコいいですよね
【予算3~5万円】「クラリオン NX616」手頃価格ながら機能充実モデル
実は以前からずっと目をつけていたClarion(クラリオン)
Clarionのカーナビはこの価格帯のカーナビの中でスマホアプリと連動する機能などが新しいものが好きな私は注目してました
低価格ながら多機能でフルセグ内蔵のカーナビです
安価で多機能なカーナビが欲しい方におすすめ
【予算3~5万円】「Eclipse(イクリプス) AVN-Z05i」価格コムで上位のカーナビ
イクリプス AVN-Z05iは7インチフルセグ内蔵カーナビです
価格.comでも売れ筋カーナビランキングで上位に入っている人気の高いカーナビになります
【予算6~10万円】Pioneer 楽ナビ 「AVIC-RZ06Ⅱ」
パイオニアの楽ナビです
7インチフルセグ内蔵のカーナビになります
性能と価格のバランスがよいのでおすすめ
7インチフルセグ内蔵のカーナビになります
パナソニック製のカーナビは、ナビが見やすことに定評があり人気が高いです
全体的な満足度の高いカーナビ
【予算6~10万円】パイオニア 楽ナビ「AVIC-RZ99」
個人的におすすめのカーナビです
パイオニアから出ている『楽ナビ』シリーズのカーナビになります
7インチ液晶にフルセグ内蔵になります
【予算10万円超】Pioneer サイバーナビ「AVIC-CZ900」
7インチフルセグ内蔵のパイオニアサイバーナビになります
『楽ナビ』よりもハイスペックなカーナビが欲しい方、多機能で洗練されたUIのカーナビを探している方にはぴったりのカーナビです
【予算10万円超】三菱 DIATONE SOUND NAVI「NR-MZ100PREMI」
三菱の7インチフルセグ内蔵カーナビになります
カーナビの性能はイマイチとの意見が多い中、音質に関してはかなり良い音が出るカーナビになります
私も以前、カー用品店内にて視聴したことがあるのですが色域が広くとても良い音でした
音質を求めるユーザーからも実際に高い支持を得ているカーナビ
【予算10万円超】パナソニック ストラーダ「CN-F1D」
スイフトに取り付けたいと思ったカーナビです
残念ながら対応していないみたいなので諦めました
軽自動にもフィットするデザインでカッコいいと思います
出っ張ったデザインなので7インチユニットに取り付けですが液晶サイズは9インチになります
フルゼグ内蔵でブルーレイも再生可能とハイスペックなカーナビとなっています
今年一番の良作カーナビであることに間違いありません
スマホ・タブレットを車載カーナビとして使う方法もある
「そんな高いカーナビばっか買えないよ」
って方の為にスマホとタブレットをカーナビとして活用する方法を紹介します

私の場合はソフトバンク回線のiPadを持っていたので、iPadの車載スタンドだけ買ってきて使っていました
山形から千葉まで引っ越しをする時にハイエースをレンタルしたのですがiPadナビはその時も大活躍でした
もちろんiPhoneやAndroidスマホでもアプリがあるので同様にナビとして使う事ができます
ただ、iPadなどのタブレットの方が視認性が良いのでナビとしておすすめではあります
注意点として、スマホやタブレットにはリチウム電池が内蔵されていますので車内での放置は膨張の危険があるので毎度取り外す必要こそあるものの、安価でカーナビ代わりとして利用できることを考えるとそのメリットはかなり大きなものです
車載スタンドとUSBシガーソケットさえあれば即カーナビ化出来ますのでおすすめです
私はGoogle Mapを愛用していましたが、Yahooカーナビやナビタイムなど、他にも有料のカーナビアプリもあるのでそれぞれ好みのものを使うと良いと思います。
※注意点
Wi-FiモデルのiPadにはGPSが内蔵されていないので位置情報が正しく表示されません
iPadをカーナビ替わりに検討されている方は、SIMフリーのiPadとSIMカードが必要になります

カーナビを安く買う方法
カーナビの購入を検討していて、自分で取り付ける予定の方にアドバイス
カーナビはカー用品店で買うよりもAmazonや楽天市場で買った方が安い場合が多いです
また、オートバックスもネット通販サイトを持っているので店頭を見る前に通販サイトを確認してみると良いでしょう
キャンペーンなどでカーナビが安くなっている時があります
気になる機種があったらまずは一度値段を調べてみると良いと思います
カーナビはどうしてもお高い商品ですので、買い損をしないように頑張ってください
まとめ
いかがだったでしょうか
カーナビと一括りで言っても様々な種類が出ているんですね
ってか、出過ぎです
だからどのカーナビを買ったら良いのか分からなくなる方が多いのですがね
個人的なイチオシのおすすめは、パイオニアの楽ナビです
コスパがよくバランスが取れているので、とりあえず買っておいて間違いのないカーナビであると思います
カーナビを選ぶ時のポイントとしては…
◯ 機能(本当に欲しい機能が入っていますか??)
◯ 視認性(夜とか昼間の太陽光などで画面が見えなくなったりしないですか?)
◯ 連携(スマホと繋がりますか?リアモニターは?バックカメラは?)
って感じのことも気にしながら選んでみてください
みなさんのカーナビ選びの参考になれば幸いです
さいごに
過去記事でカーナビを自分で取り付ける方法も紹介しています
あわせて参考にしてみて下さい